30F9388 という非常~~~~にマニアックなキーボードを入手しました。ネット上にこのキーボードの情報がほぼ無い為、わかる範囲で情報を載せたいと思います。
これは何?
30F9388 は大昔の PS/2 接続のキーボードです。
具体的には、1990年代に存在した「IBM RISC System/6000(RS/6000)」
というUnixサーバーに接続して使う、日本語入力用キーボードです。
(IBMの資料に このPart Number が明記されていました)
他にも類似品として 6247446 があるようです。
80年代~90年代のIBMのビンテージキーボードは、「バックリングスプリング方式」と呼ばれる特別な機構が用いられている機種が多く、愛好家の間では人気があります。
その代表格である「5576系」の華奢(?)な雰囲気とは異なり、「1390131」など「Model-M」のような重厚な面構えとなっており、珍しさもあってうっかり入手してしまいました。
見た目としては TERADRIVEの付属キーボードで名機と名高い「HTR-2106」を
アイボリー色にしたような感じ、ともいえそうです。
キー構造
往年のバックリングスプリング方式のキーボードそっくりなのですが…
なんと、メンブレン+ゴム椀スイッチです!デデドン!(5576-B01に近い感触)
海外のサイトを見ると “membrane buckling spring keyboard” であるという誤った情報もあります。ご注意ください。(人柱になりました)
接続
PS / 2 接続 または 市販の PS/2 – USB 変換器で認識しますが、通常の106/109キーボードとしての使用はできません。なぜならスキャンコードが Scan code Set 1 ではないからです。
そこで、Windows機などで通常の106 / 109 キーボードで使用するためには、
以下のようなキーマップ変更ができるPS / 2 – USB変換器を使い、
キーのリマップを行う必要があります。
https://www.tinkerboy.xyz/product/tinkerboy-ps-2-keyboard-to-usb-with-soarers-converter/
Scan code 1 からのスキャンコード差異一覧
リマップのための情報としてScan code 1からの差異を以下に示します。
これ以外のキーは通常の106キーボード=Scan code 1と同じです。
※ Windows10 機(PC/AT互換機)に PS/2 接続した状態で、Keymillで読んだだけの情報になりますのでご容赦ください。
以下その他の注意ポイントです。
- 「カタカナ」キー → 「Tab」
- 「英数」 キー → 「左Alt」 の位置にあることに注意。
- ”CapsLock” インジゲーターが光った時、NumLock状態になる
キー番号 | 押したキー | Scancode (16進、makeのみ) | Scan code 1 (16進、makeのみ) | 備考 |
14 | | \ | 2B | 7D | |
28 | } ] | 74 | 2B | |
30 | 左Ctrl | 38 | 1D | |
60 | 英数 (左Alt 位置) | F1 | 38 | |
62 | 右Alt | F2 | 38 | E0 38 |
64 | Action (右Ctl 位置) | 3A | 1D | E0 1D |
75 | Insert | 7B | 52 | E0 52 |
76 | Delete | 79 | 53 | E0 53 |
79 | ← | 56 | 4B | E0 4B |
80 | Home | 7F | 47 | E0 47 音が出る |
81 | End | 7A | 4F | E0 4F |
83 | ↑ | 78 | 48 | E0 48 |
84 | ↓ | 55 | 50 | E0 50 |
85 | PageUp | 6F | 49 | E0 49 |
86 | PgDn | 7E | 51 | E0 51 |
89 | → | 7D | 4D | E0 4D |
90 | Numlock | 01 | 45 | |
95 | Num / | 45 | 35 | E0 35 NumLockになる (Caps Lockのインジゲーターがつく) |
100 | Num , (Num * 位置) | 46 | 37 | |
105 | Num – | 54 | 4A | |
106 | Num + * (Num +位置) | 37 | 4E | |
108 | Num Enter | 4E | 1C | E0 1C |
110 | Esc | 64 | 01 | |
112 | F1 | 58 | 3B | |
113 | F2 | 59 | 3C | |
114 | F3 | 5A | 3D | |
115 | F4 | 5B | 3E | |
116 | F5 | 5C | 3F | |
117 | F6 | 5D | 40 | |
118 | F7 | 5E | 41 | |
119 | F8 | 5F | 42 | |
120 | F9 | 60 | 43 | |
121 | F10 | 61 | 44 | |
122 | F11 | 62 | 57 | |
123 | F12 | 63 | 58 | |
124 | Print Screen | 6E | 37 | E0 37 |
125 | Scroll Lock | 76 | 46 | |
126 | Pause | 77 | 45 | E0-1D-45 |
131 | 無変換 | 67 | 7B | |
132 | 変換 | 68 | 79 | |
133 | カタカナ/ひらがな | 69 | 70 |
参考
IBM GA23-2406-03 RISC System 6000 System Overview 7ed Oct93
https://so-zou.jp/pc/keyboard/scan-code.htm
https://www.win.tue.nl/~aeb/linux/kbd/scancodes-10.html#ss10.6
http://www3.airnet.ne.jp/saka/hardware/keyboard/109scode.html
http://hp.vector.co.jp/authors/VA037406/html/ps2interface.htm
コメント