Audio CDプレーヤーのDAC化(概要) ジャンクのCDプレイヤーを入手し、USB DACとして復活させたりしています。なぜそんなことをするか?モチベーションと概要を説明します。ストリーミングの音源を昔のCDプレーヤーの音質で聞く…ロマンありませんか?モチベーション詳細は別記事にま... 2022.10.29 AudioFPGA電子工作
Audio オーディオテクニカの静電型ヘッドホン、ATH-8のレビューとメンテ はじめに国産の静電型ヘッドフォンは、STAXだけではない。70~90年代前半にかけて、国内メーカーでは静電型ヘッドフォンの開発が盛んだったようです。今回、オーディオテクニカ(Audio-Technica)が 1978~1983年頃 に、34... 2022.07.31 Audio
Audio オーディオテクニカのヘッドホン ATH-AD2000のバランス化改造(リコール非対策版) はじめにオーディオテクニカ(Audio-technica)のヘッドホン、ATH-AD2000のバランス化改造を行いました。本ヘッドホンは「LRがGND分離されている」ため、バランス接続に対応したコネクタに付け替えるだけでよい…はずなのですが... 2022.05.15 Audio電子工作
Audio CDプレーヤーのDAC化 – ARCAM FMJ CD23編 ジャンク品のCDプレイヤーを入手して、USB DACとして復活させる大人の遊び(?)をしています。今回は世界初(?)の、ARCAMのCDプレーヤーのUSB DAC化改造について記録しておきます。モチベーションdCSと共同開発した「Ring ... 2021.11.07 AudioFPGA電子工作
Keyboard メタルキートップの自作キーボード作ってみた。(キーキャップ加工編) はじめに製作例の少ないメタルキートップの自作キーボードを作りました。この記事ではキーキャップの加工についてまとめ、本体の製作については別記事にまとめる予定です。目標イメージこれです。美しくないですか?!引用:imgur Full Metal... 2021.05.15 Keyboard