MENU

Androidアプリ(TEDICT)をPCで動かす – Linux編

TED動画でディクテーションができるAndroidアプリ「TEDICT」を、
Linux PC(Ubuntu22.04 / Ubuntu20.04)で動かす方法をまとめました。
これ以外のAndroidアプリも、同じ方法で動作しますので是非参考にしてください。

暑がりワニ

結論からいうと、
Ubuntu 22.04 の場合、「Waydroid」を使うのがよさそう
Ubuntu 20.04 の場合、「Genymotion」を使うのがよさそうです。
前者の方が安定動作するので、本記事としてはUbuntu 22.04 +Waydroid 推奨。

各種OSでの動作検証/解説記事はこちら↓

あわせて読みたい
Androidアプリ(TEDICT)をPCで動かす – Windows 編 TED動画でディクテーションができるAndroidアプリ「TEDICT」を、Windows PCで動かす方法をまとめました。これ以外のAndroidアプリも、同じ方法で動作しますので是非参考...
あわせて読みたい
Androidアプリ(TEDICT)をPCで動かす – Mac編 TED動画でディクテーションができるAndroidアプリ「TEDICT」を、Macで動かす方法をまとめました。これ以外のAndroidアプリも、同じ方法で動作しますので是非参考にして...
目次

Ubuntu 22.04の場合:Waydroidを使う

当方のUbuntu22.04 環境ではこの方法が一番簡単、かつ安定動作するので推奨します!!
公式のドキュメントも比較的わかりやすくて◎。

環境

Ubuntu 22.04 の検証は、以下で行いました。

HP Spectre 13-af000 シリーズにUbuntu 22.04 をインストールしたもの

インストール

参考:https://docs.waydro.id/usage/install-on-desktops

以下のコマンドを順に入力し、Waydroidをインストールします。

sudo apt update
sudo apt install curl ca-certificates -y
curl https://repo.waydro.id | sudo bash
sudo apt install waydroid -y

インストールが完了するとデスクトップメニューに「Waydroid」の項目が追加されるので、こちらをクリックします。

ウインドウが立ち上がります。「Android Type」は「GAPPS」とするのがよいでしょう。
通常Google Playからダウンロードできるアプリを使いたいと思うので…。

設定が終わったら「Download」を押します。

ダウンロードが開始するので、少々待ちます。終わると、下記の様に「Done」ボタンが出現しますのでこちらをクリックします。

Android画面が立ち上がります。

が、Play Storeをクリックすると「This device isn’t Play Protect certified」となって起動できません。そこで、以降の手順によりGoogle Play の Certificationを行います。

Google Play のCertification

参考:https://docs.waydro.id/faq/google-play-certification

sudo waydroid shell

shell起動後(下図のように:/ # と表示されてから)、以下のコマンドを入力します

ANDROID_RUNTIME_ROOT=/apex/com.android.runtime ANDROID_DATA=/data ANDROID_TZDATA_ROOT=/apex/com.android.tzdata ANDROID_I18N_ROOT=/apex/com.android.i18n sqlite3 /data/data/com.google.android.gsf/databases/gservices.db "select * from main where name = \"android_id\";"

実行すると下記のように数字が出てくるので、これをメモします。

android_id|数字

https://www.google.com/android/uncertified

にアクセスし、先程のandroid_id| の後ろにある数字を「Google サービス フレームワーク Android ID」とある欄に記載し、下部にある「登録」ボタンを押します。

下記のように入力した数字が反映されることを確認します。

実際にGoogle PlayのCertificationが行われるのには少し時間がかかります。少し待ったあと、Waydroidを再起動します。

Certificationがうまく行くと以下のようにSign inできるようになります。自身のGoogleアカウントを用いてSign in します。

Google アカウントへのSign in が完了すると、通常のAndroid端末と同じようにGoogle Playを使用することができます。インストールしたいアプリを検索し、インストールすると…

いい感じに実行できていますね。完璧です!!

Ubuntu 20.04の場合:Genymotionを使う

当方のUbuntu 20.04環境で使えたのはこの方法だけでした。速度的にも問題ありません。

環境

Ubuntu 20.04 PCのスペックは以下(2012年ごろの古いPCです)。

インストール

Genymotion公式サイトに行って、Linux版をダウンロード

インストールしたい適当なフォルダ(画像では~/tools_androidを想定しています)で、ダウンロードした genymotion-3.2.1-linux_x64.bin を実行。

暑がりワニ

適宜パーミッションの変更等は行ってください~

実行したフォルダに、genymotionフォルダができます。

インストールしていなければVirtualBoxをインストールします。

sudo apt-get install virtualbox

インストールした(先ほど作業したディレクトリ)で、以下のようにgenymotionを実行

cd genymotion
./genymotion

GUIが出てきます。アカウントを作成し、ログインします。

個人利用の場合には、無料で使うために必ず「Personal Use」を選びましょう。

仮想マシンの設定

右上のプラスボタンからデバイスを設定します。

エミュレートするデバイスを選択します。デバイスはどれでもよいですが、処理負荷の観点から、

  • Google Nexus7
  • Android 5.1

で動作させてみました。CPUコア数やメモリ容量などは、ホスト側(Linux OSが動作しているPC)のスペックに合わせて変更します。

今回は画像のようにコア数1、メモリ1GBと最低限のスペックにしていますが、TEDICTは動作します。

設定が終わると、先程作成したVirtual deviceが表示されるので(図は2つあります)、クリックして起動します。起動中は、右の「Status」がBootingという表示になります。

仮想マシン上での操作

起動するとこんな感じで、ホーム画面が表示されます。

画面右端のこのマーク(Install Open GApps)をクリックし、Google Playストアをインストールします。

インストールが終わると、下記の表示があるので「RESTART NOW」を押して再起動します。

メニューを示す「︙︙」マークのアイコンをクリックすると、Google Play ストアがインストールされたことがわかります。

あとは、スマホにTEDICTをインストールする要領で、GooglePlayストアへのログインとインストールを進めていきます。

ちなみに右上のマークをクリックすると、横表示になります。(TEDICTを使うには横表示のほうが都合が良いと思います)

Ubuntu 20.04 で動かなかった方法

どれもまともに使えるレベルではありませんでした。

(動作不安定)Anbox

一応、GooglePlayストアをインストールすることもできて

TEDICTをインストールすると、動作するんですが・・・

音と動画が出ません。また動作が非常に不安定です。

(起動せず)WayDroid

そもそもインストールがうまく行きませんでした。
Google Play ストアのインストールまでたどり着けない。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

エンジニアの私が大好きな、ガジェット/オーディオ機器 のレビュー&自作 を中心に
日々の生活におけるお役立ち備忘録を目指します。

※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次