TIPS– category –
-
お名前.comの「ドメイン自動更新設定」が解除できない…?対応策
お名前.comの「ドメイン自動更新設定」が解除できない状況に陥りハマリました。私の場合「ドメイン売買サービス」に出品していたことが原因だったので、その解除方法からドメイン自動更新設定の停止方法まで解説します。 【状況】 「ドメイン自動更新設定... -
[自炊] 逆順でスキャンした連番画像の名前を自動で修正する方法
本を自炊する時、スキャンする順番を間違えて連番と実際のページ数の対応が逆になってしまうこと、ありますよね。この状況のファイル名を修正するPythonスクリプトを作りました。同じ状況となってめんどくせーーーとなっている方は是非サクッと使ってみて... -
横置きのPCケースで、グラボのPCI-Express電源が装着できない時は
横置きのPCケースにグラフィックボードを装着する際、PCI Express用電源ケーブルがケースからはみ出ることがあります。回避方法をご紹介します。 【状況】 Antec FUSION (横置きのATXケース)を使用 Geforce RTX 3060 を装着したい 【Before】 PCI Expres... -
Windows10でもAndroidアプリが動かせる?WSAPatchの使い方
Windows11の目玉機能に「AndroidアプリがWindows上で動作する(WSA: Windows Subsystem for Android)」があります。なんとWindows10でもこの機能が使えたので自分用手順メモです。 Windowsに公式サポートされていない機能をインストールする行為です。セ... -
TEAC AX-505のインジゲーターが点灯しないときのトラブルシューティング
TEACのデジタルアンプ、AX-505 の動作がおかしくて困っている方へ。ちょっとハマったので、回避方法のメモを共有します。 一番伝えたいこと…「ファームウェアのアップデートはしましたか!?」 TEAC AX-505 でも採用されている、Hypex nCore 搭載アンプの... -
Surface Laptop (Windows PC)へのUbuntu 22.04インストール
Surface LaptopへUbuntu 22.04 をインストールする手順です。スムーズですが、一部ハマりポイントがあるのでお気をつけください! 【環境】 Surface Laptop 初代 (Model: 1769) に Ubuntu 22.04.2(英語版)をインストール 【手順】 インストールUSBの作... -
Yahoo!ショッピング版さとふる+オンラインワンストップ特例でふるさと納税
Yahoo!ショッピング版さとふるでも、オンラインでワンストップ特例の申請ができます。従ってワンストップ特例対象者は、ふるさと納税にまつわる手続きを全てオンラインで完結できます!本記事はその具体的なやり方と注意点のメモです。 【Yahoo!ショッピン... -
Androidアプリ(TEDICT)をPCで動かす – Linux編
TED動画でディクテーションができるAndroidアプリ「TEDICT」を、Linux PC(Ubuntu22.04 / Ubuntu20.04)で動かす方法をまとめました。これ以外のAndroidアプリも、同じ方法で動作しますので是非参考にしてください。 結論からいうと、Ubuntu 22.04 の場合... -
Androidアプリ(TEDICT)をPCで動かす – Mac編
TED動画でディクテーションができるAndroidアプリ「TEDICT」を、Macで動かす方法をまとめました。これ以外のAndroidアプリも、同じ方法で動作しますので是非参考にしてください。 結論!「Genymotion」を使いましょう! 各種OSでの動作検証/解説記事はこ... -
Androidアプリ(TEDICT)をPCで動かす – Windows 編
TED動画でディクテーションができるAndroidアプリ「TEDICT」を、Windows PCで動かす方法をまとめました。これ以外のAndroidアプリも、同じ方法で動作しますので是非参考にしてください。Windows11でAndroidアプリが動作する「Amazonアプリストア」を使った...
12