-
Hypex nCoreX 搭載モデルの一覧
hypex社製のnCoreの後継技術にあたる、nCorex搭載デジタルアンプを一覧にしてみました。 hypex nCorexとは nCorexとは、Hypex Electronics 社が開発したデジタルアンプ(D級アンプ)のモジュールです。以前同社が開発したnCoreシリーズのアンプモジュール... -
iPhoneで濁点、半濁点が打てないときの対処法
iPhoneで「濁点、半濁点が打てない」現象が私の手元でも発生しました。暫定的な解決方法を共有します。 環境 機種:iPhone 16 Pro (MYN23J/A) iOS Version:18.1.1 現象 図の様に、突然フリック入力時に濁点・半濁点が入力できなくなってしまいます。 本... -
個人的に好きな自作キーボードメーカー一覧
ネットで見つけて「美しいな…欲しいなぁ…」と思うキーボードを作っているメーカーを独断と偏見でまとめてます。 自分の好みを皆様と共有したいだけの記事。 GOK Designs https://www.gok.design 色や形状がベーシックなのに、なぜか素晴らしく美しいキーボ... -
木製キーボードまとめ
木製キーボードが欲しいので、自分用に情報をまとめました。選択肢が少ないため、参考になれば幸いです。 主にそのまま使える完成品をご紹介。2万ぐらいからいろいろな選択肢が増えてくるよ! 65%レイアウト Akko MU01 https://ja.aliexpress.com/item/100... -
[随時更新] Astell&Kern SP1000の使いこなしメモ
愛用しているAstell & Kern SP1000 について、少し古い製品ならではの困った点や工夫が必要な点をまとめてみました。音質的にはまだまだ一級品の素晴らしいDAPだと思いますので、長く愛用するための参考になれば。 Amazon Music HDインストール Open A... -
ASUSのマザーボードで、M.2ドライブがブートデバイスとして選択できないときの対応策
最近SATA SSDからM.2SSDへ起動デバイスを換装する機会があったのですが、ASUSのBIOS画面(UEFI BIOS Utility)において起動デバイスが表示されずに少しハマりました。参考になれば。 現象 SATA SSDからの換装時、M.2 SSDが「SATA Information」及び「Boot ... -
フリー&ローカルで使えるWebUI作成AI、OpenUIのインストール方法
最近話題のWebUI作成AI「v0」は、利用するために月額20ドルもの費用がかかります。代替として、無料で使える「OpenUI」の紹介と、インストール方法をまとめました。 OpenUIのメリット OpenUIは、AI(LLM)を活用したWebユーザーインターフェース(UI)作成... -
drobo S の分解清掃メモ
容量・速度の異なるストレージを活用してRAIDが組める「Beyond RAID」を搭載した、drobo(ドロボ) 製HDDケースの分解メモです。ねじの数も少なくて比較的メンテナンス性は高そうでした! drobo社は倒産してしまったので、公式の情報がなかなか取れない状... -
dynabook G83/HS Windows11 で eco充電モードを使う
dynabookには、バッテリー寿命を延ばすために80%程度で充電をストップする「eco充電モード」が存在します。これはVAIOのいたわり充電モードやASUSのASUS Battery Health Carging のようなものです(詳しくは以下)。 今回、Windows11 クリーンインストール... -
PC・スマホメーカーの「充電制限モード」名称一覧
多くのスマホ・ノートPCには、バッテリー寿命を延ばすために100%まで満充電しない機能があります。この機能を各社が「バッテリー制限モード」「充電制限モード」「スマート充電」「バッテリー充電制限」「いたわり充電」…と独自に表現しており非常に紛らわ...