-
[Python] サイズが事前にわからないNumpy配列(ndarray)を結合する方法のまとめ
意外と情報がなく解決に時間を要したので、今後のためにメモしておきます。同じことを思った方の時間短縮になれば。 やりたいこと サイズが事前にわからない複数のndarrayを複数回結合したい 各ndarrayのサイズは同じ 例)畳み込み演算を行うnumpy.convolv... -
スティックタイプのUSBDAC/ヘッドフォンアンプ THX ONYX のレビュー
スティックタイプのUSBDAC/ヘッドホンアンプ、便利ですよね。THX AAA搭載が最大の特徴であるRazer THX Onyx を入手したのでレビューします。 もちろん忖度無しです! Razer THX Onyx について THX Onyxは、高品質なスティック型のUSBDACです。以下の特長が... -
SlackのWindowsアプリがうまく起動しない(表示崩れ)する時の対策方法
ブラウザからSlackアプリを立ち上げようとすると、起動に失敗することがあります。起きた現象の詳細や暫定的な対処方法について紹介します。同じような状況でお悩みの方は参考になさってください。 環境 OS:Windows11 エディション Windows 11 Home バー... -
投稿・固定ページへのPHP埋め込み時「返答が正しいJSONレスポンスではありません」が表示されるときの対策
Wordpressの投稿・固定ページへPHPを埋め込む方法がいくつかあります。しかし方法によっては記事の編集時に「更新に失敗しました。返答が正しいJSONレスポンスではありません」と表示され、動作に問題が生じるようです。 起こりうる条件と、回避方法をまと... -
Amazonで売ってるXLR / RCAセレクター:Nobsound Little Bear MC3 のレビューと改造
こんにちは。複数のヘッドホンアンプ / DAC を使い分けて楽しんでいる@tako2takoです。私と同様、複数の機材を使っている方は入力切り替えどうされていますか? 最近はXLR入力しかないヘッドホンアンプも多い一方、USBDACやCDプレーヤー等ソース機器にはRC... -
みてね無料版で、PCから写真をアップロード
「家族アルバム みてね」は、家族間で子供の写真や動画を共有できるアプリです。 しかし無料版の場合PCから写真をアップロードできないため、一眼レフなど本格的なカメラで撮影した写真のアップロードが非常に不便です。 そこで、PCから写真をアップロード... -
Windows11でGoogle Playストア配布のアプリを動かす方法
Windows 11には、Android用アプリを動作させる「WSA」 (Windows Subsystem for Android)機能があります。しかし、標準状態では「Amazon アプリストア」に存在するアプリしかインストールできません! そこで、Google Playストアで配布されているアプリを... -
音声ファイルの自動文字おこし!Whisperのローカル実行による音声認識
OpenAIが提供する音声認識ツール「Whisper」を使用した、ローカルPCでの音声ファイルの自動文字おこし方法をまとめました。Webサービスのような使用制限や課金はありません! スピードの速いラジオ番組の文字おこしも精度よくできるので、以下の記事もこの... -
Wright Arch Preserver のコードバンシューズを入手(ビンテージ靴のお手入れ手順)
ビンテージ靴を買ってみた@tako2takoです。今回は「オールデンよりもはきやすい」と評判の「Wright Arch Preserver」のコードバンロングウイングチップを入手したので紹介します。 このモデル、日本語の情報はかなり少ないので興味ある方にみてもらえれば... -
ノンアルコールビール12種類のみ比べ!レビュー
諸般の事情によりノンアルコールビールを毎日飲んでいる@tako2takoです。巷にたくさんのノンアルコールビールが存在する中、どれを買おうか毎回迷ってしまうので所感を記録しておきます。 全て私が飲んでレビューしてます。ゴリゴリの一次情報です! 飲み...