-
Audio
ESSのDACチップ、ES9039PRO 搭載のDAC一覧
ESS社が製造する音質に定評のあるDAC-ICチップ「ES9038PRO」の後継機種「ES9039PRO」と、MQA対応版「ES9039MPRO」を搭載する機材をまとめました。 新規DACの購入に向けた自分用メモです。最新のDAC ICを搭載した機材がほしい方はぜひ参考にしてください~ ... -
Audio
ROHM(ローム)のDACチップ、BD34301EKV / BD34352EKV 搭載機器一覧
LUXMANのCDプレーヤーに搭載されるなど、高音質で話題のD/Aコンバーター(DAC)IC、ローム「BD34301EKV」と、その廉価版「BD34352EKV」を搭載する機材をまとめました。 新規DACの購入に向けた自分用メモです。最新のDAC ICを搭載した機材がほしい方はぜひ... -
その他機械
Dyson DC74 掃除機のホースが破けたので交換する
Dyson DC74という掃除機のソフトローラークリーンヘッドですが、ホース(じゃばら)が破けるとゴミをうまく吸い込めなくなります。ヘッド丸ごとの交換は1万円以上するので、ホースだけを交換する方法を紹介します。 特にDC74に付属するソフトローラークリ... -
TIPS
お名前.comの「ドメイン自動更新設定」が解除できない…?対応策
お名前.comの「ドメイン自動更新設定」が解除できない状況に陥りハマリました。私の場合「ドメイン売買サービス」に出品していたことが原因だったので、その解除方法からドメイン自動更新設定の停止方法まで解説します。 【状況】 「ドメイン自動更新設定... -
トラブルシューティング
[自炊] 逆順でスキャンした連番画像の名前を自動で修正する方法
本を自炊する時、スキャンする順番を間違えて連番と実際のページ数の対応が逆になってしまうこと、ありますよね。この状況のファイル名を修正するPythonスクリプトを作りました。同じ状況となってめんどくせーーーとなっている方は是非サクッと使ってみて... -
電子工作
格安ロジアナ、DSLogicの使い方と特徴まとめ
まともなロジアナ、趣味の電子工作で使うには高すぎますよね…。手軽に買えてコンパクト、そして競合製品よりも圧倒的に安いDreamsource Lab DS logicを入手し、愛用しているので使い方をまとめてみます! 意外と使っている人が少ない印象。販売サイトが怪... -
fruits
バナナの新種「キウイーナ」とは?
キウイーナというめちゃウマバナナを見つけてバナナの概念が変わったので、レビューと関連情報をまとめております。 まぁバナナなんて、こんなもんでしょ…と思っている昔の私みたいな人に食べてみてほしい。 【キウイーナとは?】 キウイーナとは、スミフ... -
PC周辺
Sun Microsystems keyboard Type-4 を現代のPCで使う方法
ビンテージキーボードの一つ「Sun Microsystems keyboard type-4」を、通常のWindows PCにUSB接続して使ってみました。接続方法の解説と、使用感レポートをお届けします。 【Sun Microsystems keyboard Type-4とは?】 Sun Microsystems Keyboard Type-4は... -
飲み物
最高のマッコリを求めて – レッドモンキーマッコリ編
マッコリ大好き @tako2takoです。 今回はちょっとレアな「レッドモンキーマッコリ」をお取り寄せしてみたのでレビューします。 【レッドモンキーマッコリとは?】 レッドモンキーマッコリとは、韓国にある醸造所「スルセム(술샘、SULSEAM)」http://www.s... -
GenerativeAI
Stable Diffusion で ポケモン風画像を作る(SD Pokémon Diffusers の使い方)
Stable Diffusion(webUI 版)を使用して、ポケモン風画像を生成する(or に変換する)方法を紹介します。 使用してみての特徴や呪文についても試行錯誤の結果を書いてみます。 【準備】 Stable Diffusion Web UI のインストール 解説しているサイトがたく...