TEAC AX-505のインジゲーターが点灯しないときのトラブルシューティング

TEACのデジタルアンプ、AX-505 のインジゲーターが点かなくて困っている方へ。
私はちょっとハマったので、回避方法のメモを共有します。

TEAC AX-505 でも採用されている、Hypex nCore 搭載アンプの一覧はこちら↓

問題発生時の環境

  • ファームウェアバージョン:ver 1.03
    • リモコンの「DIMMER」ボタンを3秒間押し続けるとバージョン確認できます
  • 1週間~1か月以上の長期にわたって、スタンバイ状態のまま放置していた

症状

  • リモコンから Off / On しても、インジゲーターが付かない
    • 電源Onしているか、どの入力が選択されているか、等の動作状況がわからず困る…
    • 電源Offするときだけインジゲーターが一瞬光る
  • フロントパネルの 電源ボタンを Off / On しても特に治らない。

対応

とりあえずの対応

コンセントを抜き、数分放置した後に再度コンセントを指すと解決するようです。
しかし、当現象はほぼ100%再現するので同じことを繰り返す必要があります。。
以下のファーム更新を強くお勧めします。

恒久対策:ファームウェアの更新

TEAC AX-505 は、背面にあるMicroUSB端子からファームウェアが更新できます!

「V1.05」で「スタンバイから正常に復帰しなくなる場合があったのを修正しました。」とあります。従って当問題はV1.04以前で発生する現象と考えられます。

こちらの ダウンロードページ から、「ファームウェアアップデートマニュアル」と「ファームウェアバージョン (バージョン名)」をダウンロードし、マニュアルの指示に従います。

※2023年4月現在、手元のWindows11PCではアップデートできませんでした。
(AX505_updater_v105.exeで「0 Device(s) found. Plug your DFU Device!」と表示される。デバイスマネージャーにも「不明なデバイス」の表示あり)

Windows10 PCを用意しましょう。

参考

https://teac.jp/downloads/products/teac/ax-505/ax-505_updater_om_j_va.pdf

コメント

タイトルとURLをコピーしました