マジもんのとんかつが食いたい!
正直とんかつってみんなある程度おいしいので、お店の差なんでいうほどはないだろう…と考えていました。
ふとしたきっかけでアキバにあっていつも行列の出来ている「丸五」というお店が、ミシュランになったこともある名店だということを知り、ようやく行くことができました。
とんかつなんてそんな変わらない…の概念が変わったのでレビューします。
(要するに、とんかつ屋に行っただけの記事です。)
場所
電子部品のお店(秋月電子・千石通商)のあるエリアの端っこに、ひっそりとあります。看板が立っているのですこーしだけわかりやすい(かも)。
人気店なので並ぶの必至
ちょうどディナータイムの始まる5時過ぎに到着しましたが、すでに10人ぐらいの行列ができていました。。。だいたい20分ぐらいで入れました。
混んでいるときは20人以上はざらなので、1時間弱は見込んでおく必要があるでしょう。
メニューは主に以下のようなものがありました。
- 特ロースかつ(\1950)
- 特ひれかつ(\2200?)
- ロースかつ定食
- ひれかつ定食
- 松坂牛スタミナ焼肉
- エビフライ(バナナエビフライ、とありました)
- ライス+味噌汁+お新香のセット(\450)

特ロースかつ/ひれかつは単体なので、別途ライス+味噌汁+お新香のセットを頼まないといけないよ。
これらはロースかつ定食/ひれかつ定食と単体で同じ値段するんだ。
実際の写真
特ロースかつ+ライスセットを注文 = \2400 でした。
卓上には塩、ソース、しょうゆ、らっきょ、梅干し(かなりしょっぱい)、からし などが常備されています。
写真ではうまく伝わらないですが、まず通常のとんかつより衣の色が明るいです。まさに黄金色。キャベツの配置等も含めてそのまま食品サンプルにしたい美しさでした。
一口目の感想…「ふわっふわ!!!」
イメージ的には、ラーメン屋で出てくるチャーシューぐらいの柔らかさです。これは今まで食べたとんかつではまずありませんでした。
そして、脂が口の中でとけます。この感覚をとんかつで味わったのも初めてです。
ずっとこのさくっ、フワッ… を味わいながら、ご飯がどんどん進んでしまいます。
(基本的にはご飯のおかわりはできないみたいです)
ロースは割と脂多めなのですが、脂の味がうまいのでこれを塩でそのまま食べるのもよいですね。
付け合わせについては特別な驚きはありませんでしたが、赤みそのお味噌汁が非常においしかった。かなり濃厚なだしがとられていることがわかります。少ししょっぱいのですがすべて飲み干してしまいました。
また何気にキャベツにシソが混ぜられている工夫もGOOD。
店内に入ってから食事中、常に緑茶を提供してくれるのですが、
食後にジャスミンティーっぽいものも出してくれます。
ちなみに会計は現金ONLYですのでマジで注意。
まとめ
- やっぱりマジのとんかつ屋はすごかった
- 20分以上の行列は覚悟しましょう
- 必ず現金を用意すべし
コメント