マッコリ大好き @yawa2takoです。
タイトルの通り2つのマッコリの飲み比べをしてみました。どちらも新大久保のソウル市場で入手してます。
暑がりワニ
ソウル市場には有名どころのマッコリはすべておいてある!
覆盆子(ボクブンジャ)酒とかも買ってしまったぞ…
目次
それぞれの特徴
釜山生マッコリ生濁(センタク)
伝統の長年のマッコリ製造技術で差別化された味と低温熟成自然発火される天然炭酸の清涼感ですっきり栄養豊富な伝統酒です。コンピュータで管理されている最新の製造設備と職人の手作りが調和を成し、最高の品質を誇っています。
http://www.ricewinekorea.co.kr/jpn/html/sub01/sub0103.php
原材料:米、小麦粉、コメ麹、澱粉糖、甘味料(アステルパーム・L・フェニルアラニン)化合物
アルコール:6%
人工甘味料使用の、生マッコリ
麹醇堂米マッコリ
原材料:米、果糖、二酸化炭素、小麦麹、クエン酸、酵母、乳酸
アルコール:6%
人工甘味料不使用が売りの、(生じゃない)マッコリ
比較
見た目
並べるとあまり変わらないですが、釜山生マッコリ生濁(右)のほうが薄めでした。
味の印象
釜山生マッコリ生濁(センタク)
- 非常にすっきりした飲みごたえで、雑味や独特の風味がなく、食事に合いそう。
- 酸味は少なめ。
- 甘さはあるものの、一般的なマッコリに比較すると控えめ
- 味が薄めなので、アルコール感が直にやってくる印象
- 全体的に主張が薄い。ビールでいうとスーパードライみたいな感じ。
麹醇堂米マッコリ
- こってりとしていて、甘酒のような独特の風味がある。韓国料理以外にはあまり合わないかも。
- 酸味は少しあるが、甘さがあるので目立ちにくい
- 甘さが割と強い
- 苦味はすくなめ
- 全体的に甘酒っぽい風味&味。日本ではうけそうだが、マッコリなの?感はある
普通のビールとクラフトビールぐらい違うゾ
使い分けるなら
- 濃厚なのがよい → 麹醇堂米マッコリ
- あっさりがよい → 釜山生マッコリ生濁
- がぶがぶいきたい → 釜山生マッコリ生濁
- 韓国料理以外とも一緒に → 釜山生マッコリ生濁
- 甘酒が好き、甘いお酒がいい → 麹醇堂米マッコリ
キャラクターが正反対なので、シチュエーションに応じて選ぶといいかな
リンク
リンク
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] あわせて読みたい 最高のマッコリを求めて – 釜山生マッコリ生濁 & 麹醇堂米マッコリ 比較編 マッコリ大好き @yawa2takoです。 タイトルの通り2つのマッコリの飲み比べをし […]
[…] […]